ChromeでJavaがついに使えなくなった
Google ChromeでJavaがついに使えなくなってしまいました。(Chrome45で完全に使えなくなりました)
前々から、使えなくなるとアナウンスされていたのですが、
chrome://flags
でNPAPIを有効にしておけば、なんとか使えていたので、そのままにしていました。しかし、Chromeは基本自動アップデートなので、ある日突然使えなくなるわけです。
Chrome Portable、Firefox、Internet Explorerなど、Javaがまだ使えるブラウザに切り替えればいいわけですが、特定のサイトのためにブラウザを切り替えるなんてイヤですよね。
こういうときに便利なのが、拡張機能のIE Tabです。初期の頃からある拡張機能で、Chrome上でIEのエンジンが使えるようになります。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- hp chromebook x360 12b を買いました(2019.11.25)
- ChromeでJavaがついに使えなくなった(2015.09.04)
- USB顕微鏡がすごい セットアップ編(2015.08.24)
- マウスドライバはもういらない(2012.03.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント