« LINE PLAYのオンライン表示の謎 | トップページ | ATH-DWL3300のレシーバーをUSBで充電する »

2013年2月27日 (水)

LINE PLAYのアバターブロック機能と日記帳

Lineplay01
LINE PLAYは、知らない人とコミュニケーションできるアプリですが、トークしたらちょっと困った人だったときもあります(笑)

そんなときに便利なのが、ブロック機能です。アバタープロフィールの「ブロック」というグレーのボタンを押せばブロック完了です。

さて、ブロックすると自分と相手はどんな状態になるか、細かく調べてみました。


フレンズリスト
自分◆ブロックした相手がフレンズリストから消えます。

相手★相手がフレンズリストから消えます。


■フレンズリクエスト
自分◆ブロックした相手からのフレンズリクエストは届きません。

相手★フレンズリクエストは送れます。


■ブロック前のトーク履歴
自分◆ブロック前にトークしていた履歴は残ります。下部に「1:1トークはお互い友達の場合に可能です。」と表示されます。ブロックした相手のアバターをタップすると「ブロック解除」ボタン、訪問ボタンがあります。「訪問」ボタンについては後述

相手★ブロック前のトーク履歴は残ります(トークしていなければ検索で探すしかないでしょう)。下部に「1:1トークはお互い友達の場合に可能です。」と表示されます。相手のアバターをタップすると「訪問」「追加」「ギフト」ボタン、ブロックボタンがあります。ハートは通常通り送れます。「訪問」「追加」「ギフト」ボタンについては後述。


■ルーム訪問
自分◆相手からブロックされていなければ、相手のルームに訪問できます。

相手★「訪問」ボタンを押して「このルームには入場できません。」と表示されます。「追加」ボタンを押して友達申請しても、相手には申請が届きません。「追加」ボタンは再度押すことはできません。


■日記への書き込み
自分◆ブロックした相手のルームに入れますので、日記の閲覧や書き込み、自分の書き込みの削除が可能です。

相手★相手のルームに入れませんので、日記の閲覧、書き込み、削除はできません。


■共通のフレンドの日記
自分◆ブロックした相手と共通のフレンドがいて、そのフレンドの日記にブロックした相手がコメントを書き込んでいた場合、その日記のアバターアイコンをタップすれば「ブロック解除」ボタン、「訪問」ボタンがあります。「訪問」ボタンでブロックした相手のルームに入れます。

相手★相手と共通のフレンドがいて、そのフレンドの日記に相手がコメントを書き込んでいた場合、その日記のアバターアイコンをタップすると「訪問」「追加」「ギフト」ボタン、ブロックボタンがあります。ハートは通常通り送れます。「訪問」ボタンを押しても「このルームには入場できません。」と表示されます。「追加」ボタンを押して友達申請しても、相手には申請が届きません。再申請もできません。


■ギフトの送付
自分◆ブロックした相手からのギフトは届きます。ギフトを受け取ると相手にも受け取ったことが伝わります。「受け取る」ボタンを押す前なら、メッセージだけを表示できます。

相手★ギフトは相手に届きます。ギフトに記したメッセージも届きます。相手がギフトを受け取ると受け取ったことを示すメッセージが届きます。ギフトを受け取る前でも、メッセージだけは伝わっている可能性があります。


というわけで、ブロックされた相手に気持ちを伝えるには、ハートを送ったり、ギフトを送るのがいいでしょう。ギフトならメッセージも伝えられます。まあ、相手のルームに入れていたのに入れなくなった場合は明らかにブロックされています。素直に引き下がったほうがいいでしょう(^^;

|

« LINE PLAYのオンライン表示の謎 | トップページ | ATH-DWL3300のレシーバーをUSBで充電する »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LINE PLAYのアバターブロック機能と日記帳:

« LINE PLAYのオンライン表示の謎 | トップページ | ATH-DWL3300のレシーバーをUSBで充電する »