« 2012年6月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年7月12日 (木)

Nike+ sportwatch GPSで衛星を捕まえやすくする

Nikesportwatch

GPSの腕時計「Nike+ sportwatch GPS」を買いました。GPSの時計ってどんなもんかなとずっと興味があったのですが、GARMINのとかSUNNTOは3万円以上するし、そこまで出すほどほしくないし、デザインもそこまで好きじゃないしという感じでした。

そこへ、1万円台でデザインもなかなか、USBでパソコンと接続して充電できる点などが購入の決め手となりました。

さて、この腕時計のGPSを補足する感度は比較してないのでなんとも言えませんが、周りに建物とかが多いと、ホントダメですね。あと、やっぱり衛星自体がどこにあるのかは大事です。衛星がある場所に建物があると、いくらある程度開けた場所でもダメですね。

というわけで、なかなか衛星が補足できないときは、iPhoneアプリで探しましょう。

QZ-finder QZ-finder - Lighthouse T and C Co 無料

Img_1040日本のJAXAが作ったアプリで、iPhoneのカメラ映像にGPS衛星をAR(仮想現実)で表示できます。Nike+ sportwatch GPSが衛星を補足できないとき、iPhoneを天にかざせば衛星のおおよその方向がわかるというわけです。ちなみに、このアプリはGPS衛星をサポートする準天頂衛星システム「みちびき」の位置を表示するために作られたアプリですが、iPhoneはみちびきに対応していません。iPhoneのGPSはA-GPSといって、携帯電話網を利用したGPSです。









GoSatWatch GoSatWatch - Satellite Tracking - GoSoftWorks 850円

Mzlpkdkwobw320x48075 有料ですが、さまざまな衛星の位置をしらべられるアプリです。GPS以外の衛星も調べてみたいときはこれがおすすめです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年11月 »