コンパクトで使いやすいBluetoothトランスミッター
このエントリーでも書いた「BELKIN AirCast AUTO Bluetooth トランスミッター(F4U037qe)」を購入してから、iPhoneやiPod touchに入っている音楽を車で聴くのがとても快適になりました。
旧型のiPod用には倒産してしまったシグマAPOの「SBT01R」があるので、これで接続しています。
また、iPodを買う前に使っていた「iHP-120」という知る人ぞ知るプレーヤーも古い曲を聴くのにいまだに使っていたりするので、こいつをつなぐために「LBT-AT100C2」というロジテックのBluetoothトランスミッターを買ってみました。
充電はminiUSBコネクタで行います。コードが巻き取れるminiUSBケーブルを車に入れておけば、AirCast AUTOのUSBコネクタでいつでも充電できます。最近では100円ショップでも売っていますね。もっとかさばらないこんな
のも便利です。
AirCast AUTOとの接続はまったく問題ありませんでした。iPhoneのときと同様、ケーブルでつないだときより音質の向上を実感。このあたりは車の環境にもよると思いますが、うちの車ではケーブルから混入するノイズがなくなったためと思われます。
iPhoneの接続では、車のエンジンを切るだけでiPhone側のBluetooth接続も音楽再生もオフになりますが、LBT-AT100C2はiHP-120のヘッドホン出力をBluetoothで送信しているだけなので、車のエンジンを切ったらLBT-AT100C2
とiHP-120の電源もオフにしないとバッテリーがムダになります。ただ、LBT-AT100C2
はBluetoothでの通信が切断されると、5分後には自動で電源が切れる仕様なのでiHP-120の電源だけでもいいかもしれません。
LBT-AT100C2があれば、どんなプレーヤーでもBluetoothで聴けるのが便利です。細めのヘッドホンプラグ変換ケーブルも同梱されているので、プレーヤーによってヘッドホンジャックに入らないということも少ないでしょう。ただ、この変換ケーブルを使うとLBT-AT100C2
がブラブラしてしまうので、ポータブルヘッドホンアンプなんかを固定するシリコンラバーバンド
があると完璧。はがせる両面掲示用テープ
とかも便利です。
| 固定リンク
「音楽プレーヤー」カテゴリの記事
- 第7世代iPod nanoの上質なレザーケース(2012.12.13)
- コンパクトで使いやすいBluetoothトランスミッター(2012.05.01)
- 匠技!極小microSDカードリーダー(2009.03.14)
- RAL-Cettia1Bが来た 実践編(2009.03.19)
- RAL-Cettia1Bが来た セッティング編(2009.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント