« 東京たい焼き御三家巡り | トップページ | BELKIN AirCast AUTO Bluetooth トランスミッターが超便利 »

2012年3月25日 (日)

マウスドライバはもういらない

Kazaguru_option3

マイクロソフトやロジクールのマウスを愛用していますが、通常、マウスの拡張ボタンやスクロール押下の機能設定には、メーカーが配布しているドライバを入れる必要があります。私のように、拡張ボタンやスクロール押下をよく使う人にとって、このボタンの割り当て次第で、パソコン自体の使い勝手が左右されると言っても過言ではありません。

しかし、やっかいなことにキーボードとマウスで違うメーカーにしたりすると、ドライバが原因で不具合が起きることも。そんなときは、仕方がなくマウスのドライバを優先したりしています。

ところが、ふと最近のフリーソフトのマウスユーティリティはどうなんだろと、調べてみたら、これがかなり進化しているではありませんか。

手放せなくなりそうなのが「かざぐるマウス」です。以前から、マウスジェスチャー用のツールということは知っていました。しかし、自分はマウスジェスチャーは使っていなかったので興味がなかったのですが、インストールしてみたら自分がほしかった機能がほぼすべて揃っているではありませんか!

・2つの拡張ボタンへの機能割り当て
・スクロールボタンへの機能割り当て
・右ダブルクリックへの機能割り当て

2つの拡張ボタンとは、マウスの側面に付いているボタンです。キー割り当てこそできませんが、ブラウザの戻るとか、ウィンドウやタブを閉じる設定ができたので大満足。もちろん、どのマウスでもできるとは限りませんので悪しからず。

ネットの記事では、マウスジェスチャーのことを中心に紹介していて、ボタンの割り当てとかについてはほとんど書かれていません。まあ、作者さんのページでも触れられていないので、インストールしないと分かりませんでしたけど(笑)

|

« 東京たい焼き御三家巡り | トップページ | BELKIN AirCast AUTO Bluetooth トランスミッターが超便利 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マウスドライバはもういらない:

« 東京たい焼き御三家巡り | トップページ | BELKIN AirCast AUTO Bluetooth トランスミッターが超便利 »