ICONIA TAB A500のACアダプターを作る
ICONIA TAB A500のACアダプター「LC.ADT0A.033」が発売になりました。価格は約3,000円です。海外でも使えるよう、コンセントの形状が変えられるのですが、海外出張などで使う予定がない人には不要ですね。しかもこのACアダプターの最大の問題はケーブル短いことです。
というわけでACアダプターを自作してみました。今回は基本的にネットショップで買えるもので作ってみます。調べてみたところ、共立電子のエレショップで揃えるとよさそうです。ACアダプターは店を選ばないと意外と高いので、純正オプションより高くなることは避けたいところです。HARD OFFなどで中古のACアダプターを探すのも手ですが、12V/1.5A出力に近いものでコンパクトなものを探すのは大変でしょうね。
まずは、これ。
共立オリジナルACアダプタ DC12V / 1.6A 1,050円
http://eleshop.jp/shop/g/g84U31A/
ICONIA TAB A500に付属するACアダプターの仕様は出力が12V/1.5Aなので、これがいちばん近いです。秋月電子通商には出力が12V/1.5Aの「GF18-US1215-T」(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02194/)という、仕様にぴったりのACアダプターが750円で手に入りますが、送料が500円かかりますし(エレショップは380円)、内径1.1φのDCプラグは秋月電子通商には置いてありません。またACプラグの向きが共立オリジナルACアダプタのほうが使いやすそうです。出力が1.6Aと余裕があるのも安心。
次はDCプラグです。
1.1φDCプラグL型 100円
http://eleshop.jp/shop/g/g3CT142/
1.1φDCプラグ中継型 85円
http://eleshop.jp/shop/g/g3CT143/
これらがICONIA TAB A500に合うようです。L型のほうが使いやすいでしょう。本当は内径1.0φがいいのですが、国内では手に入らないっぽいです。なんでなんでしょうね。
クランプフィルタ / ZCAT2035-0930A (-) 240円
http://eleshop.jp/shop/g/g749144/
ノイズフィルターです。充電するだけなら不要だと思いますが、ICONIA TAB A500につないだまま音楽を再生したり、動画を再生するときはノイズが入る可能性がありますので、おまじないの意味も込めて付けておくといいでしょう。
というわけで、完成したのがこちら。DCプラグの内径1.1φは、やはり接触が少し緩いようで、ACアダプターがつながったり切れたりするような挙動を起こします。ただ、つながった状態でスタンドなどに置いておけば安定しています。バッテリー残量が10%を切った状態から、問題なく満充電できました。
| 固定リンク
「Android」カテゴリの記事
- hp chromebook x360 12b を買いました(2019.11.25)
- Nexus 7やiPod touch、WALKMAN ZなどでLINEを使う(2013.01.12)
- ICONIA TAB A500のカーチャージャーを作る(2012.02.17)
- ICONIA TAB A500車載キット(2011.09.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
突然のお便りで失礼します。
私もAcerのACアダプターを作製しようと上記で紹介されているパーツを注文し取り寄せました。
一回目は、中継型を注文するのを忘れていたので、二度にわたって納品となりましたが、接続がよくわかりません。
ACアダプター→中継プラグ→DCプラグL型の順だと思いますが、
この中継型MP-121PSがアダプターとL型にどのように接続していいのか分かりません。アダプターのプラグに中継型は嵌りませんし、L型にもこの中継型は嵌りません。
ご多忙中誠に恐縮ですが、詳しく教えていただけないでしょうか?
あるいは中継型プラグの品番が違うのでしょうか?
1.1DCプラグ中継型(R指)MP-121PS です。
宜しくお願いいたします。
投稿: suさん | 2011年9月 5日 (月) 12時14分
こんにちは。
何か勘違いされているようですが、L型か中継型はどちらかいっぽうを使うという意味です。L型よりストレート型がいい人は、中継型のほうを使えばいいというだけです。
あとは共立ACアダプターに元から付いているDCプラグを切断、L型か中継型のいずれかのプラグをハンダ付けするだけです。A500に付属するACアダプターと極性が同じになるように、プラスとマイナスを間違えないようにしましょう。極性はACアダプターのラベルに書いてあります。
極性を間違えるとA500が一発で壊れると思うので、作ったらテスターでチェックしたほうがいいと思いますよ。では。
投稿: webmaster | 2011年9月 5日 (月) 12時55分
補足です。
中継型というのは、商品名でそう付いているだけで、ケーブルの中継専用のプラグというわけではないです。勘違いされているのは、ここじゃないかと思うのですが。
投稿: webmaster | 2011年9月 5日 (月) 13時02分
写真をよく見ていましたら、単純に各ジョイント差し込むものではなく、配線をむき出しにした後、L型に繋ぐのですね。
ということは、現在のアダプターの先端をカットして二本のコードを剥き出しにすればよいのでしょうか?
中継タイプは不要でしたね。
接続はハンダつけなどするのでしょうか?
初心者なもので恐縮です。
投稿: suさん | 2011年9月 5日 (月) 13時31分
ご返事感謝します。
私の二度目のメールと入れ違いになっていました。
切断し、半田付けですね。
半田付けを買わなければ。
有難うございました。
投稿: suさん | 2011年9月 5日 (月) 13時33分
こんにちは、再び質問です。
コードの+ー、プラグの+ーをそれぞれ、業者の人に聞いて確認しました。
センタープラスなので、プラグに近い方に+のコードをつなぎ、接続板の長い方にーを繋いで、テスターで抵抗のないことも確認しましたけど、PCの方に充電中の表示が出てきません。
接続が逆か、ACアダプターが壊れているのでしょうか?
L型を二つ購入したいたので、二度製作しましたが、いずれの場合も充電中の表示が出てきません。
失敗でしょうか?
投稿: suさん | 2011年9月 9日 (金) 13時29分
こんにちは。極性はそれで合ってますが、テスターでは抵抗を測るわけじゃないですよ?
ハンダ付けした端子から、ちゃんと12vが出力されているか、プラスとマイナスが間違っていないかを調べましょう。12vぴったりでなくて大丈夫です。
ちゃんと出力されているのでしたら、端子の接触でしょう。私の記事でも書いたとおり、A500側のDCジャックと、L型DCプラグのサイズは完全に合致していません。A500側は1.0mm、L型DCプラグは1.1mmなので少し緩いのです。A500にL型DCプラグをつないで、左右どちらかに押したりすると、充電中になったりします。
それでも充電中にならないのでしたら、申し訳ないですが私ではわかりません。
投稿: webmaster | 2011年9月 9日 (金) 17時23分
色々と教えてくださって感謝しています。
どうやって電圧を測るかもわからなかったのですが、電気プラグを差し込み、二つの端子にあててみましたら電圧は12v近くの値いでした。
そして、製作したジャックを差し込み、引いたり、左右に動かしたりしたのですが、全く充電の表示が出ませんでした。
全くの素人ですが、ご指導により何とかチェックまでできた次第です。本当に有難うございました。
後、直のジャックが残っているので、試してみます。
投稿: suさん | 2011年9月 9日 (金) 19時15分
こんにちは。12vがちゃんとプラグから出力されているのであれば、やはりA500側のジャックとの接触不良が考えられます。
内径が0.1mm異なるので、こればかりはどうしようもありません。プラグをラジオペンチなどで、ほんの少しだけ歪ませて、A500側のジャック内にあるピンとできるだけ接触させるようにするという力技はあります。
あと考えられるのは、ハンダ付けの不良です。文面から察するにハンダ付けに慣れていない方のようですが、プラグ側のハンダ付けは大丈夫でしょうか。ちゃんと付いているようでも、コードを動かしたとき、ハンダが浮いて接触不良になることもあります。テスターで計ったときは、12v出力されていても、A500につないだときはハンダの不良で出力できてないというわけです。ただでさえ、プラグとジャックの内径が合っていないので、ハンダ付けが不良だと厳しいと思います。
接触不良をなくすハンダ付けの基本は、
・ハンダ付けする端子をヤスリで磨き、メッキを剥がす
・ケーブル側は被覆をむいたあと、中の銅線を拠ったのち、ほんの少しハンダを付ける
・端子にハンダ付けしたら、冷えるまで動かさない
あたりでしょうか。ネットで検索すれば、もっと分かりやすいサイトがたくさんあると思うので、調べてみてください。
なお、私はA500用に別のACアダプターも作りました。
近々記事をアップする予定です。新しく作ったACアダプターのほうが難易度は高いですが。
では、これがコメントの最後になると思います。がんばってください。
投稿: webmaster | 2011年9月10日 (土) 11時26分