ホテルオークラのレシピでフレンチトーストを作る
デイリーポータルZの記事で読んで、土曜日に作ってみました。息子がフレンチトースト好きなのです。ちなみに上記デイリーポータルZの記事は、フレンチトーストの作り方じゃありません。
24時間浸すそうなので、金曜の夜24時頃に耳を切り取ったパンを卵液に浸します。そして朝起きたらひっくり返します。これで昼頃には準備OK。土曜の朝食に食べるには、金曜の夕方には浸さないとだめです。
24時間経つと、パンが卵液を吸ってけっこう重くなってます。少し暖めたフライパンにバター+サラダ油を入れて、弱火で片面7分、両面焼いたら完成です。バニラエッセンスの香りが強いなあと思ってたら、奥さんに「バニラエッセンス入れすぎじゃん?」とか言われました。卵液の量がけっこうあるし、3回振ったんだけど、2回でよかったのかな。レシピの適量ってのは、ほんとわからない。
焼き具合はいい感じにできました。4枚ほど焼きましたが、外側をカリッと焼いたほうがおいしいですね。火加減を見ながら、しっかり表面を焼いたほうがよさそうです。中は卵液のおかげでふわふわです。
食べた奥さんの感想は、「うーん。まあおいしいんじゃん?でも、フレンチトーストって外で食べたことないからわかんない」と言われました。ごもっとも。まあ、奥さんのフレンチトーストをよく食べてる息子はおいしいってバクバク食べてたので、まあおいしいんじゃないでしょうか。
卵液に砂糖をけっこう入れてるんですがあまり甘くないので、メープルシロップとかケーキシロップ、ジャムとかを付けて食べたほうがおいしいです。
ホテルオークラのレシピはこちらです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- hp chromebook x360 12b を買いました(2019.11.25)
- Kenkoのフィルムスキャナ「KFS-1450」が思ったより高画質だった(2016.02.20)
- かかとのひび割れにはプールでウォーキング?(2013.02.26)
- LINE PLAYのアバターブロック機能と日記帳(2013.02.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント