無料で使えるグループビデオチャットを探す
たまにSkype飲み会とか言って、遠方にいる友人とビデオチャットしながら、飲んだりします。実際に集まって飲みに行ったほうが楽しいに決まっていますが、お金もかからないし、時間も気にしなくていいと、バーチャルなのも以外と悪くないです。究極の家飲みですね。
ただ、使うビデオチャットのソフトが安定してないと大変です。たまにやろうとすると、ソフトをアップデートしなければならなくて、しかもそのアップデートで不安定になっちゃったり。またいいビデオチャットソフトを見つけても、いつの間にか使えなくなっちゃってたり。そんなことをやってると、いつの間にかタイムリミットになってしまったこともありました。
最近では、Skype 5.0から使えるグループビデオ機能が、安定していてなかなか優秀でした。現在は7日間無料で使えるので、人数×7日間分は無料で使えます。アカウントを作り直せば、ずっと無料で使えると思いますが、さすがにそれはしんどいので、代替になるものを探してみました。
SOBA CITY
http://city.soba-project.com/
古くからある国産Web会議システムです。Skypeとよく併用しています。いまだにWindows 2000もサポートしているのが驚きです。ただ、悲しいかな対応ブラウザはInternet Explorerのみ。FirefoxとかGoogle ChromeでIE Tabを起動しても使えません。
ローカルにインストールするプログラムもあるので、久々に使ったりするとそのインストールに手間取ったりして、すぐ使えなかったりします。人数制限もないし、デスクトップの共有もできたりと多機能なんですが、カメラの映像や音声の品質が低く、インターフェイスも古くさいので使いにくいです。
Spreed
http://www.spreed.com/ja
ドイツにある会社が提供するサービス。3人まで無料でビデオチャットできます。紹介サイトは日本語ですが、詳しい説明は英語だったり。アカウントは作ったので、これから使ってみます。
SaasBoard
http://free.saasboard.jp/
SOBA CITYと同じく国産ベンチャーのWeb会議システム。こちらも無料の会員同士、3人まで使えます。2008年からのサービスを提供しているので、比較的新しい。無料アカウントだと画面共有機能は使えないようですが、それ以外はできるようです。
VZOchat
http://vzochat.com/ja/Members.aspx
Skypeと同じようにクライアントソフトをインストールして利用する、ビデオチャットソフト。インターフェイスは英語ですが、3人までのグループビデオは無料で録画もできます。ファイル送信はできませんが、それはほかのソフトを併用すればいいでしょう。
ほかにもいくつか見つかりました。いずれも英語の説明ページしかないですし、いつまで使えるかわかりませんが、興味のある方は試してみてはいかがでしょうか。
tinychat
http://jp.tinychat.com/
sifonr
http://www.sifonr.com/
paltalk
http://www.paltalk.com/features/community.shtml
Tokbox
http://me.tokbox.com/
VPhonet
http://www.vphonet.com/
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- hp chromebook x360 12b を買いました(2019.11.25)
- ChromeでJavaがついに使えなくなった(2015.09.04)
- USB顕微鏡がすごい セットアップ編(2015.08.24)
- マウスドライバはもういらない(2012.03.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
QQのユーザーですが、SKYPEのユーザーと文字、ボイスチャットは可能でしょうか。また反対もできますか。もしできるなら手順をおしえてください。
投稿: ポプラ | 2012年3月20日 (火) 23時32分
QQは使ったことがないので分かりません。
投稿: webmaster | 2012年3月21日 (水) 12時52分