« iPhoneのリセットから再起動までの時間 | トップページ | IKEAのケーブルオーガナイザーで机の下がスッキリした! »

2010年5月 5日 (水)

Yahoo!地図アプリでカーナビが使いやすくなった

Img_0312

iPhoneで地図アプリといえば、標準アプリの「マップ」がその代表です。簡易ナビとして使えるので、とても重宝しますよね。

次点となるのが、Yahoo!JAPANが提供している

Yahoo!地図」無料
Yahoo!地図

になるでしょう。私もiPhoneにインストールしていますが、「マップ」で十分なのでほとんど起動しませんでした。

ところが!今日からトップページにある「マップ」アプリの隣に昇格です!なぜなら「マップコード」が表示できるのを知ったからです。

マップコードというのはデンソーが作った仕組みで、最大10桁の数字でピンポイントに場所を表せる仕組みです。カーナビでは、2001年あたりのモデルから対応しています。
http://guide2.e-mapcode.com/application/car/index.html

普段カーナビは使っていても、マップコードは使ったことがないという人は多いんじゃないでしょうか。

マップコードの利点はいろいろありますが、いちばん便利なところは

カーナビで検索しにくい場所が簡単に指定できる

ってことです。

たとえば、カーナビで目的地を指定するときは、施設の名前や住所などで指定しますよね。でも、施設の名前があやふやだったり、住所も田舎のほうだとピンポイントで表示してくれなかったりします。都心近郊でも、河川敷の野球場とか、大きな公園の駐車場とかは指定できないことが多いですよね。苦肉の策で、目的地の近くで検索しやすい場所を探して指定したりとか。

ところが、このマップコードを利用すれば、正確に場所が指定できるのです。

■Yahoo!地図アプリでマップコードを表示する

Img_0311

Yahoo!地図アプリでマップコードを表示するのは簡単です。
アプリを起動したら、適当な方法で目的地を表示します。目的地が表示されたら、iPhone上でその目的地が中央に表示されるように拡大します。拡大率は適当でかまいません。






Img_0310

目的地を表示したら「情報」というボタンを押します。するとその目的地にオレンジ色のピンが付けられ、その場所の住所や天気、最寄り駅とともに、マップコードが表示されてると思います。このマップコードをカーナビのマップコード入力で入れるわけです。

朝早く起きて家族旅行に出かけるとき、いざ車に乗ってカーナビに目的地をセットするがうまく表示されず、奥さんや子供たちから「まだなの?」、「早く行こうよー」とか言われた経験があるのは私だけではないはずです。このマップコード表示を覚えておけば、ブチ切れることなく、とても穏やかに出発できるはずですよ!(笑)

なお、Yahoo!地図アプリは3G回線でも利用できますが、駐車場の電波状況が悪いと、マップコードを表示するのに手間取り、「早く行こうよ!なんで出かけるのにケータイいじってるの!」と責められる可能性が高くなります(笑)。そのため、自宅の快適なWi-Fiでマップコードを表示してその画面のスクリーンキャプチャを撮っておくか、マップコードを表示したらそのままスリープボタンを押して、車に乗り込んだらすぐにマップコードが参照できるようにしておきましょう。

■パソコンのブラウザでマップコードを表示する

パソコンでは、Mapionhttp://www.mapion.co.jp/)のサイトがこのマップコード検索に対応しています。Mapionの検索窓で「マップコード」を選んで入力するだけです。

Mapionではマップコードを表示したい場所に「+」を合わせて、画面右上の「地図URL」をクリックするとマップコードも表示できます。

マップコードを印刷したいときは、Yahoo!地図http://map.yahoo.co.jp/)のサイトが便利です。【+】を目的地に合わせたら右上の「印刷する」をクリックすれば、マップコード付きで地図が印刷できます。以前はこの方法でマップコードを利用していました。

なお、iPhoneのSafariでこれらのサイトを表示しても操作性が悪くて使いものになりません。MapionはiPhone向けのMapion touchhttp://www.mapion.co.jp/touch/)というサイトも用意していますが、地図を表示する機能しかありません。Yahoo!地図のSafari版も同様です。

|

« iPhoneのリセットから再起動までの時間 | トップページ | IKEAのケーブルオーガナイザーで机の下がスッキリした! »

iPhone・iPad」カテゴリの記事

コメント

最近までYahoo地図を印刷すると地図下部にマップコードが表示されていましたが最近ではコードが表示されなくなりましたね。
なぜでしょう???
利用者としては不便な地図に・・・・・

投稿: 永井義弘 | 2017年4月 6日 (木) 15時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Yahoo!地図アプリでカーナビが使いやすくなった:

« iPhoneのリセットから再起動までの時間 | トップページ | IKEAのケーブルオーガナイザーで机の下がスッキリした! »