100円で買えるiPhone 3GS対応充電ケーブル
iPodに対応している100円の充電ケーブルを買ってきました。
左の薄いグリーンのパッケージのものがセリアで、中央の黒いのがmeets.(シルク)。右端の水色のパッケージがローソンストア100です。
セリアとmeets.のはパッケージが違うだけで同じものです。ローソンストア100のは、miniUSBケーブルが別途必要なアダプタタイプで、miniUSBケーブルを持っていない場合はこれも買う必要があります(これも100円)。まあ、最近はデジカメなど、miniUSB端子を持つ機器は多いので1本くらいあまっているのではないでしょうか。
さて、どのパッケージにもiPhone 3GSの充電に対応しているとは書いてありません。セリアケーブルはiPhone 3Gには対応しているので、充電できる可能性が高そうです。
まずはiPhone純正のACアダプタにつないでみます。セリアケーブルは問題なく充電できました。ドックコネクタへの接続はとても軽く、純正ケーブルより差し込みやすいです。耐久性は純正のほうがありそうですが、純正ケーブルもコネクタとケーブルの根元が断線しやすいのでこっちのほうがいいかも。カールコードで短めなので、携帯にも便利です。なくしても100円ですしね。
続いてローソンコネクタです。ローソンストア純正の基本充電ケーブルのほか、手元にあった巻き取り式のと、ポータブルHDD用の太いminiUSBケーブルの3種類でテスト。結論からいうと、どの組み合わせでも充電できました。基本充電ケーブルはセリアケーブル同様、カールコードになっているので、コンパクトで使いやすいです。
次はパソコンに接続してみました。セリアケーブルは充電モードになるだけでなく、マイコンピュータで認識され、データ転送もできます。ローソンコネクタも問題なく充電できました。コネクタ自体が充電にしか対応していないので、データ転送したくないときはこちらのほうが使いやすいでしょう。
ダイソーやキャンドゥといった、大手100円ショップでは見かけませんでしたので、お近くにあれば、足を運んでみてはいかがでしょう。
セリア【店舗情報】
http://www.seria-group.com/
meets.・シルク【店舗検索】
http://www.watts-jp.com/store/index.html
ローソンストア100・ショップ99【店舗案内】
http://sp.chizumaru.com/dbh/shop99/top.aspx?account=shop99&accmd=0
| 固定リンク
「iPhone・iPad」カテゴリの記事
- 鳥のさえずりで何の鳥か分かるアプリがすごい(2012.12.13)
- BELKIN AirCast AUTO Bluetooth トランスミッターが超便利(2012.03.29)
- iPod nanoが壊れたが、なんとか復活(2012.03.14)
- iPhoneを手回しで充電できるラジオ(2012.02.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント