« 5つのダイスで役を作る「Yahtzee」 | トップページ | 炭酸ジュースパーティをやった »

2009年12月 2日 (水)

iPhoneでnanacoに再加入した

Nanaco 以前、携帯でモバイルnanacoを使っていましたが、iPhoneに替えてから使えなくなっていました。財布が厚くなるのがイヤで、通常のnanacoには入っていなかったのですが、nanacoのサイトで簡単に申し込めることを知って再加入しました。

nanacoのサイトで必要事項を記入したら、メールが届きます。そのメールに書かれているURLにアクセスすると、バーコードが書かれた受け取り票が表示されます。

通常はこの受け取り票を印刷してセブンイレブンに持っていくのですが、iPhoneユーザーなら印刷は不要です。受け取り票のバーコードを横画面で表示して、レジで読み取ってもらいましょう。まったく問題なく読み取れます。あとは手数料300円を払うだけでカードがもらえます。

そういえば、少し前にFelicaシールってのが開発されていました。iPhoneはグローバルな端末なので、次世代機でもFelica内蔵は難しいでしょうから、苦肉の策ですね。

そんな仕様より、USIMスロットカバーにFelicaチップをくっつけるってのはどうでしょうね。これなら内蔵っちゃ内蔵ですよね。シールより汎用性はないですけど。あとはこのブログに書かれているような、ドックコネクタ接続タイプですね。
http://japan.cnet.com/blog/poweryoga/2009/06/10/entry_27022940/
これならアプリとの連動も考えられます。アップルの承認も得ないとならないでしょうからかなり難しそうですが、iPhoneユーザーはFelicaユーザーとかなりかぶると思うので、ぜひ実現してほしいです。

さて、話がだいぶそれてしまいましたが、実はnanacoに再加入した最大の理由がiTunesカードの購入でした。なんでもボーナスポイントキャンペーンとかで、3,000円のiTunesカードで600円分、1,500円のiTunesカードで300円分のポイントが付くんです(ポイントは後日付与されます)。iTunesカードの場合のキャンペーン期間は、ほかのキャンペーン対象商品よりも長く、1月11日までです。

セブンイレブンは毎年、年末年始にこういうキャンペーンをやってるみたいですね。去年の正月にスキーに行ったのですが、デジカメのメモリカードを忘れたことに気づいて、仕方なくゲレンデ近くのセブンイレブンでメモリカードを買ったところ、500円ものnanacoポイントが付いてきてびっくりしました。ホテルに着いて荷物を整理したら、メモリカードが出てきましたけどね(笑)

ちなみに、パソリを使えばnanacoの履歴をPCでチェックできます。最近はパソリを内蔵したノートパソコンも増えてきましたね。nanacoの履歴がチェックできるのは「SFCard Peeper」というツールです。nanaco以外にもSuicaやPASMOなどの鉄道・バス系のFelica、Edy、WAONといったショッピング系Felicaにも対応していますので、すごく便利ですよ。

nanacoネット申し込み
http://www.nanaco-net.jp/howto/get_card_web.html

ボーナスポイントキャンペーン
http://www.sej.co.jp/cmp/nanaco_bonuspoint.html

SFCard Peeper
http://www014.upp.so-net.ne.jp/SFCardFan/

|

« 5つのダイスで役を作る「Yahtzee」 | トップページ | 炭酸ジュースパーティをやった »

iPhone・iPad」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhoneでnanacoに再加入した:

« 5つのダイスで役を作る「Yahtzee」 | トップページ | 炭酸ジュースパーティをやった »