« iPhone版のラミィキューブを買った | トップページ | iPhoneで楽しむ古くて新しい3Dシューティング »

2009年12月15日 (火)

iPhoneで遊べるボードゲームいろいろ

本日の記事で「Rummikub」を紹介しましたが、そのほかにもたくさんのボードゲームがiPhoneアプリ化されつつあるようです。気になったものを挙げてみました。

CrokeCroke」 230円
Croke
Crokinole(クロキノール)と呼ばれるゲームだそうです。やったことはありませんが、日本では闘球盤とかいうらしいです。指でコマをはじくカーリングのようなゲームなので、iPhoneのインターフェイスに合っていますね。





CatanCatan」 600円
Catan
記事でも紹介しましたが、買う勢いを完全に失ってしまいました。グラフィックが好きになれないのもあるかな。ちなみにKolonistsというパクリゲーがあったようなんですが、本家に抗議を受けてなってしまったようです。





HiveHive」 450円
Hive
2人用アブストラクトゲーム。やったことはないのですが、面白そうです。







KiboshKibosh」 230円
Kibosh
Kibosh Lite」 無料
Kibosh Lite
Exqueezeme」 230円
Exqueezeme
ブロックスのパクリゲー。Kibosh Liteは遊んでみました。Lite版はコンピュータ対戦のみです。ほかにもマスのサイズやコンピュータの強さが固定だったり。あと、ブロックスとは若干ルールが違うようで、相手のピースを完全にブロックした場合はそのピースを取り除けるようです。シンプルでなかなかよくできていると思いました。

ZooZooloretto」(ズーロレット) 600円
Zooloretto?
パンダがかわいいパッケージのゲーム。ボードゲームのほうをまだ入手してないので、当分はおあずけ。

XiangqiXiangqi」(シャンチー:中国将棋) 115円
Xiangqi 中國象棋
タモリ倶楽部でやってたのを見て、興味がありました。これは日本語に対応しているようです。






IzeeYahtzee Adventure」 350円
YAHTZEE? Adventures Japanese
iZee」 115円
iZee
Yacht Deluxe」 350円
Yacht Deluxe
iYacht-Z」 115円
iYacht-Z
Yahtzee Adventureが本家ですが、似たようなのがたくさんあるようです。iZeeはダイスカップみたいなのが表示されるようです。そのうち買ってみよ。

なお、海外ではスコットランドヤードとかケルト、カルカソンヌなど、有名なボードゲームのニンテンドーDS版が出ているので、iPhone版もそのうち出るかもしれませんね。スコットランドヤードはぜひやってみたいな。

|

« iPhone版のラミィキューブを買った | トップページ | iPhoneで楽しむ古くて新しい3Dシューティング »

iPhone・iPad」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhoneで遊べるボードゲームいろいろ:

« iPhone版のラミィキューブを買った | トップページ | iPhoneで楽しむ古くて新しい3Dシューティング »