« Microsoft Transceiver v3.0 for Bluetoothにヘッドセットをつなぐ | トップページ | カルカソンヌの日本語パッケージを買った »

2009年11月 5日 (木)

iPhoneのMMSに届く迷惑メールを防ぐ

iPhoneのMMSに届いていた迷惑メールが止まらなくて悩んでいた件ですが、原因がわかりましたのでいままでの記事を整理して、注意点として記事をアップすることにしました。

■個別に許可設定して受信する
私はyahoo.co.jpと詐称しているドメインから迷惑メールが届いていましたので、個別に拒否設定でもいいのですが、yahoo.co.jpのメールアドレスも使っていて、そういう指定ができない人は、個別に許可設定しましょう。

迷惑メール設定-->受信許可・拒否設定-->個別に許可設定して受信する-->
個別設定のリストを設定/確認する

と進めます。次に「一般設定」と「アドレス指定設定」というのがあるのですが、この「一般設定」で

「全てのEメールアドレスを受信する」

を選ぶと、「アドレス指定設定」でいくら受信許可するEメールアドレスとか、ドメインとかを指定しても、まったく意味がなく、すべてのメールを受信してしまいます。アドレス指定設定を生かすには、それ以外の「全てのソフトバンク/ディズニー・モバイル電話番号を対象とする」か「設定しない」を選びましょう。

とてもわかりにくいですね。確かに一時的に全メールを受信するように切り替えるときは便利かも知れないですが、そんな設定レベルはここより一段階前でしょう。「個別設定のリストを設定/確認する」って階層なんですから。

というわけで、迷惑メールを拒否する設定にしたのに届いてしまうという人はご注意ください。

|

« Microsoft Transceiver v3.0 for Bluetoothにヘッドセットをつなぐ | トップページ | カルカソンヌの日本語パッケージを買った »

iPhone・iPad」カテゴリの記事

コメント

なるほど~My Softbankの説明文を見ても全く意味不明だったので、助かりました!

恐らくほとんどの人は、すべての携帯電話からのメールとGMailなど特定のドメインからのメールだけを受信する、という設定をするはずです。

docomoだとこの設定がわかりやすかったのですが、softbankだと「全てのソフトバンク/ディズニー・モバイル電話番号を対象とする」を設定した上で、さらにdocomoとauのドメイン(+その他のドメイン)を追加しないといけないということですかね。

なぜ「すべての携帯電話からのメールを受信する」という設定項目が無いんだろう・・・

投稿: | 2009年11月28日 (土) 15時07分

コメントありがとうございます。
「ケータイ/PHSから来るメールのみ受信する」という選択はあっても、個別設定でそれが選べないのが変ですよね。
docomoとかau、フリーメールとかを登録していくと20個じゃ全然足りないし。
学習型のスパムフィルター入れてくれれば、すぐに解決しそうなんですけどねえ。

投稿: | 2009年11月30日 (月) 17時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhoneのMMSに届く迷惑メールを防ぐ:

« Microsoft Transceiver v3.0 for Bluetoothにヘッドセットをつなぐ | トップページ | カルカソンヌの日本語パッケージを買った »