ラミィキューブにはまる
去年買ったブロックスやチケット・トゥ・ライドにも飽きてきたので、「ラミィキューブ」(Rummikub)と「スコットランドヤード」をAmazonで購入。2つともとても有名なゲームで、次はこれをやってみたいと思っていたのです。
ラミィキューブのルールはとても単純。手札となるタイルには、1~13の数字と4色のバリエーションがあります。あとジョーカーが2枚。
最初に14枚の手札が配られるのですが、同色連番、または異色同番のいずれかで最低3枚の組み合わせを作り、順番に場に出していくのです。組み合わせができなければ、山札から1枚とります。これを繰り返し、すべてなくなったら勝ちというゲームです。ラミィキューブはイスラエルのゲームなんだだそうで。日本でもだいぶ普及しているようです。
詳しいルールは割愛します。いろんなサイトがあるので、見てください。
このラミィキューブのおもしろさは、アレンジというタイルの組み換えです。すでに場に出されたタイルを自分の都合のいいように組み替えられるのです。組み換えは、場に出ているタイルを複数組み合わせることもOK。組み合わせは3枚以上でないといけないので、4枚以上になっているタイルをチェックします。長いランが場にあれば、途中で分断して新たなランを作るとか、4枚のグループが場にあるなら、そこから1枚もってきて手札と組み合わせ、新たなランやグループを作れるのです。
うまく組み替えられる!と思ったのもつかの間、ほかの人にアレンジでバラバラにされちゃったり(笑)。上手な人は場にタイルをほとんど出さず、誰かが出したタイルを使って一気に上がるらしいです。
評判どおり、とてもおもしろいゲームでした。ただ、山札が並べにくいです……。7枚重ねていくのですが、ツルツルすべるし。UNOみたいなカード版とかないんですかね。タイルのほうが、組み合わせのときは並べやすいですけど。
あと、このゲームは2ケタの足し算ができないとダメです。最初に場に出すタイルの合計が30以上というルールがありますし、勝った人の得点は負けた人が持っているタイルの総計になるのです。小学2年生くらいからならできるでしょう。ただ、ルールがシンプルなためか、うちの子供らとやるとあんまり集中してない(笑)。もうちょっと戦略性のあるゲームのほうがいいのかもしれないな。
というわけで、もう少し遊んだらスコットランドヤードを解禁にしよう。こっちは戦略性が求められそうなので、集中できるかな。
| 固定リンク
「ボードゲーム」カテゴリの記事
- ナイアガラの滑りをよくするアイテム(2011.01.27)
- ディクシット用のスリーブ探し(2010.10.03)
- 5つのダイスで役を作る「Yahtzee」(2009.11.05)
- スピード感のあるボードゲーム「Q-JET」(2009.11.05)
- カルカソンヌの日本語パッケージを買った(2009.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント