« Edyが赤字だそうだ | トップページ | 多機能腕時計が流行するか? »

2008年7月 8日 (火)

sekaimonを使ってみた

Sekaimon 前からちょっと興味のあったsekaimonを使ってみました。知らない人にちょっと説明すると、世界最大級のオークションサイト「eBay」の落札代行サイトです。手数料と送料がちょっと高いので、すでにeBayを利用している人は使わないんでしょうけど。

しかし、やっぱり届くのが遅いですねえ。落札後、11日過ぎても「商品入荷待ち」のままだったので不安になって、現在の状況をもう少し調べてもらうことはできないかとメールしたら、その2日後に「発送されました」というメールが届きました。

商品が発送されるまで10日~28日かかると書かれていますが、もう少し詳しい状況が分かるようにすべきですね。私が送ったメールに対しての返信はなく、いきなり発送しましたというメールが届いたので、なんだか、問い合わせを送ってから調べてるような気がしました。

あと気になった点がいくつかあるので列記。

・ウォッチリスト機能がない
ヤフオクでのウォッチリストみたいな機能がないのです。気になった製品に1回でも入札しないと履歴に残らないっていうのは変な仕様です。

・落札商品の詳細が情報不足
落札商品の詳細に商品ナンバーが表示されません。問い合わせで必要になるのに。出品者のオークションページを開かないと表示できないのは変です。それと、落札日がいつだったのか表示されないのも変。落札したのに、入札履歴を見ないと商品の落札日が分からないなんて。

というわけで、また使うかは微妙ですね。もう少し仲介者として、きめ細かいサービスがほしいと思いました。

|

« Edyが赤字だそうだ | トップページ | 多機能腕時計が流行するか? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: sekaimonを使ってみた:

« Edyが赤字だそうだ | トップページ | 多機能腕時計が流行するか? »